でじたるフラッパー

AE86 レストアパーツ.com 4AG 用 低抵抗オルタネーター 90A

車検を機にオルタネーターを交換します。
現在使っているのはメーカー不明の18年くらい前にヤフオクで買った
70Aリビルドオルタネーターです。

18年使っていて特に不具合は出ていないのですが、
流石にそろそろ突然の故障が怖いということで交換することにしました。

乗り始めのころは壊れる箇所どんどん変えていきましたが、
もうすっかり忘れて放置していたので、気づいたときに交換。

スポンサーリンク

きっかけはレストアパーツ.comの低抵抗オルタネーター 90A

そもそものきっかけはレストアパーツ.comで出ているボディーパーツの確認をしていた時に、
低抵抗オルタネーター 90A 4AG用 新品が気になり、
そういえば今の何年使っていたっけ?と気づきました。

容量的に70Aで不足があったかはちゃんと見ていないのでわかりませんが、
まあ容量は大いに越したことはないし今の時代電装品も増えているので
容量アップもついでにさせます。

レストアパーツ.comのサイトで通販で購入可能です。

届くときはこれにプチプチがまかれていました。


新品初めて見ました。
延長されているカプラーハーネスが4AGように変換する形になっています。
元の車種などはわかりませんが、オルタ本体のカプラーは形状がAE86ではありません。


変換先はAE86用です。


流石新品!
初めての新品オルタネーター 90A
そんなに大きさは変わらない気がしますが出力は大幅アップ。


背面はこんな感じです。。


隙間から見るコイル。


巻きが多いのかなどはちょっとわかりません。

取り付けは問題なし

よくある他車種流用時のB端子位置が違うなんてこともなく、
B端子位置は同じなので問題なく取り付けできました。


純正配線で問題なく取り付けできます。(4AG用なので当然)


さて、取り付けて乗ってみたところでは…。
低抵抗なのだと思いますが、鈍感な私は変化は感じられず。
アイドリングの回転やエアコンを入れたときについても、
LinkG4が目標アイドルに調整してしまうので回転数で変化も見ることができず。

発電量についても不足していたとは思っていなかったので交換前を見ていませんでした。
カーナビ・オーディオ・ドラレコ・ライトオン・エアコンMAX・電ファン2機MAX回し
で13.45Vだったので電圧も十分ではないかと思います。
夏のエアコンも今後コンデンサーファン追加予定ですが十分賄えそうです。

あとは耐久性はいかに。
新品だし20年は使えるかな??

次は燃料ポンプやらないと。

COMMENTS

コメントはまだありません。

FacebookでシェアTwitterでシェア