0オーディオスピーカー KEF LS50 meta ロイヤルブルー レビュー2021年1月9日FX-Audio802J++との組み合わせで動かすスピーカーを探して、B&WやMonitorAudioも比較していました。 そもそもオーディオを導入するきっかけになったのは、ヨドバシカメラでふらりと立ち寄った時に聞いた、KEFのQ1...
0AE86 ステアリングラック交換2020年7月28日ガタがある状態でずっと乗り続けていたステアリングラックを交換しました。 ガタがある状態が好きで乗っていたわけではなく、 ステアリングラック本体が製廃で新品が取れず、 中古も程度の良いものが見つからずで困っていただけです。 GT-V用ステアリ...
0呼吸状態を確認するためにdretec(ドリテック)パルスオキシメータ CX-10...2020年3月13日過去に肺気胸になったことがあります。 たまに胸が痛いような感覚や息苦しいような気がすると、 肺気胸が再発したのではないか?と思うことがあり、 ひどいときはレントゲンを撮って確認してもらうということをしていました。 新型コロナウィルス関連とし...
らいフラ(Life)0呼吸状態を確認するためにdretec(ドリテック)パルスオキシメータ CX-102購入過去に肺気胸になったことがあります。 たまに胸が痛いような感覚や息苦しいような気がすると、 肺気胸が再発したのではないか?と思うことがあり、 ひどいときはレントゲンを撮って確認してもらうということをしていました。 新型コロナウィルス関連として ニュースで肺炎になって呼吸機能が落ちてきた場合、 血中酸素飽和濃度を計測する...
らいフラ(Life)0Panaracer(パナレーサー) NEW楽々ポンプ BFP-PSAR1が本当に楽だった今まで使っていた足踏み式の自転車用空気入れが壊れたので、 Panaracer製の空気入れを購入したら、 驚くほど楽々空気が入って、これはすごい!と思いました。 最近の空気入れって昔と違うんだと感じたので、 購入品のレビューと購入時の注意点をまとめてみたいと思います。 自転車空気入れ購入の前に 自転車の専門家ではないです...
らいフラ(Life)2SWISSWIN スイスウィン SW9207 リュック 購入レビュー今までACE GENEのショルダータイプのビジネスバッグを利用していましたが、 歩くことなど考えてリュックタイプを検討していました。 知り合いからSWISSWINというメーカーのリュックが安価でいいと聞いたので、 数種類あるラインナップの中からSW9207という型のを購入してみました。 購入にあたり実店舗での販売など探...
らいフラ(Life)0Panasonic Doltz[ドルツ] ジェットウォッシャー EW-DJ51 レビュー知人からジェットウォッシャーが気持ちいいと聞いて 購入してみたのでレビューをしてみたいと思います。 普通の手入れだけではなく、 親知らずを抜いた後に空いた大きな穴に 大量の食べかすが詰まるので、 食べカス除去にジェットの水流で流すという使い方もしてみました。 Panasonic Doltz[ドルツ] ジェットウォッシャ...
らいフラ(Life)0Panasonic Doltz[ドルツ] 電動歯ブラシ EW-DE55レビュー今年頭からずっと虫歯で歯医者通いをしていました。 歯医者さんからは、 歯磨きが良くない(下手)と指摘されていて、 手磨きの磨き方が良くなかったようです。 治療後は手磨きで気を付けていたのですが、 非常に時間が掛かって手間の為、 短時間で同等以上の効果が得られるという 電動歯ブラシを導入しました。 半月ほど使用したので使...
らいフラ(Life)0mabu 24本骨ジャンプ傘を買ったのでどこまで軽量か量ってみました今まで使っていた70cm 通常本数グラスファイバー骨の傘が 1年もせずに壊れてしまいました。 今までのはイトーヨーカドーで3000円位して、 強風で裏返っても戻る機構が付いていてよいと思って買ったのですが、 その機構のつなぎ目のプラスチックが破断して壊れました。 機能追加は両刃の剣であったという結果でした。 次こそは長...
らいフラ(Life)0東武ホテルレバント東京からの結婚式一周年記念ディナー招待に行ってきました1年前に結婚式を挙げたのですが、 結婚式場から1周年記念ディナーの招待がありましたので行ってきました。 東武ホテルレバント東京にてホテルウエディングだったのですが、 レストランがあるホテルならではの特典で楽しめました。 展望レストランは眺望がとてもよくスカイツリーも見えて、 お料理も趣向を凝らした美味しいものばかりなの...
らいフラ(Life)0どこでもミル挽き!挽きたてコーヒーが飲める コーヒーマエストロ 購入レビューコーヒー好きは自分で豆から挽いてコーヒーを入れる。 筆者もコーヒーが好きで、家では電動ミルを使って豆から挽いています。 しかし、出先で挽いたコーヒーを飲むには、 コーヒーミル・ドリッパー・フィルター・サーバー・ケトル といった多くの機材が必要で、 持ち出すことは困難です。 困難だと思っていたのですが、 出先でも挽きたて...