ルームLEDが切れてきて残り2つしか点灯しないので交換しました。
作業自体は2024年12月にやっています。
記事記載時点ではLEDは問題なく光っていますので数か月でダメなることはありません。
作業自体は2024年12月にやっています。
記事記載時点ではLEDは問題なく光っていますので数か月でダメなることはありません。
ぶーぶーマテリアル製 T10 31mm ルーム球
今回はぶーぶーマテリアルというところの製品を使います。
近年のLEDは10年前くらいの製品よりかなり明るいはずなので
LED面積は狭いですが十分な明るさが得られるのではないでしょうか。
使うのは1個だけですが、2個入りでお得。
こんな感じで裏側は放熱性を考えられています。
取付
既存のLEDを取り外します。
これだけのサイズ感で元は明るかったのですが2チップしか交換直前は点灯しないくらいに寿命でした。
端子に古いLEDのクッションテープが残ってしまいましたし、
取るときにはくっついてきて危なく金属を折りかけました。
実際ベースは点灯したりしなかったりと調子が悪くなってしまいました。
ぶーぶーマテリアルへ交換後
小さいですが見込み通りかなり明るいです。
元の切れかけ写真はありませんが、
元のぼんやりよりかなり明るくなりました。
ムード溢れる電球色という触れ込みですが、
結構明るいのでムードがあるかは別として従来の電球色で明るいものを求めたい方には良い品だと思います。
耐久性はこれから。
使用したのはこちら。
Amazon:ぶーぶーマテリアル T10 31mm
COMMENTS
コメントはまだありません。