でじたるフラッパー

[略称:でじフラ] スマートフォンなどデジタル製品から生活用品・自動車まで、様々なおすすめ情報をご紹介

MVNO(格安SIM)とキャリア安いのはどっちだ?私が2円携帯にした理由

MVNO(格安SIM)とキャリア安いのはどっちだ?私が2円携帯にした理由

ドコモ特価BL判定でMVNO(格安SIM)か
他のキャリアに移ることが確定した我が家の携帯事情ですが。

何とか一人当たり1000円程度でかつお得なプランで持てないか
検討をしてみました。

スポンサーリンク

我が家の条件

・家族4人
・全員スマホ
・一人当たり1000円/月程度でおさめたい。
・キャリアメール等キャリアサービスに拘りはない
・現在ドコモのキャリア端末だが変えても良い

この条件で、
MVNOとしては以前からお世話になっているIIJmioタイプD音声通話と
Softbankの2円ケータイ+IIJmioタイプDデータのみを組み合わせた場合で
検討してみたいと思います。

IIJmioでファミリーシェアを組んだ場合

データ基本料2,560円
音声通話機能付帯料:2,800円(700円x4)

合計5,360円

一人当たり1,340円

但し無料通話分などは無く、家族間通話無料もありません。

Softbankの2円ケータイ+データSIM

softbankケータイ:8円(2円x4)
データSIM:2,560円
SMS機能付帯料:560円(140円x4)
合計3,128円

一人当たり782円

超爆安です。
通話用のSoftbank2円ケータイは家族割もついていますし、
誰でも5分かけ放題もついています。

多少初期費用が掛かるにしてもバリューがあるように思います。

Softbank2円維持ケータイの契約詳細

多少初期費用が掛かると書きましたが、
Softbank2円維持ケータイはキャリアの契約の為、
MVNOの様にシンプルにその値段で使い続けられるわけではなく、
条件の下で安くなる仕組みとなっています。

まず、MNP限定となります。
携帯本体は601SHで、一括で払います。

601SH(5分かけ放題)
基本料 1296
S!ベーシック 324
パケット定額(ガラホ) 0~4536
月々割 ▲1320(36回)
乗り換え下取り ▲450(24回)
合計 ▲150

最後にユニバーサルサービス料が掛かり2円(後に3円になりますが)となります。

完全定額とした場合でも932円で持つことができます。

601SH(完全かけ放題)
基本料 2376
S!ベーシック 324
パケット定額(ガラホ) 0~4536
月々割 ▲1320(36回)
乗り換え下取り ▲450(24回)
合計 930

この契約のポイント及び注意点は

  • 月々割を貰うためにはS!ベーシックパックは必須となっており外せない(外すと割引も無くなる)
  • 回線契約の更新は2年の自動更新、月々割は36ヶ月と解約月と割引修了がズレている
  • 乗り換え割は24ヶ月で終わる為36ヶ月使う場合、25ヶ月目以降は5分かけ放題で毎月302円の維持費

と、少し条件があります。

筆者はこれらの条件を考慮しても家族間通話無料などのサービスがあるので、
この契約にすることにしました。

転出などのタイミングに関してはその時々の状況になるので、
24ヶ月で出るのか36ヶ月使うのかはその時々で考えたいと思っています。

携帯端末はどうするか

筆者が使っている端末はXperia X Performance(docomo版SO-04H)です。
これはシングルSIMなので、購入する601SHとX Performanceの二台持ちとなります。
今まで一台で済んでいたのが2台になるのはちょっと…なので。
DualSIM Dual Standby(通称DSDS)の端末にしようかと思います。

そこで考えたのは発売したてのXperia XZs(G8323)です。
海外版はDualSIM Dual Standby(通称DSDS)に対応しているので、
輸入して使ってみたいと思います。

私が2円携帯とIIJmioを両方使うことを選んだ理由は維持費とサービスのパフォーマンス

2つの契約を使うことはシンプルさに欠けます。
また、期間も限られ恒常的に使い続けることができません。

それでも、

  • 家族割引による無料通話
  • 月額利用料がIIJmio単体利用よりも安くなる

この二点で少しの手間を取ることにしました。

家族通話無料は大きくて、
帰りに買い物する際の連絡とか、
メッセージだとめんどくさくて電話しちゃうんで、あるとありがたいです。

かけ放題も5分ですがあると、
友人との待ち合わせで現地に着いた時の現在地連絡で使えます。
大体一回2分もかからないので。

私が日常で使っているうえではこの契約と仕組みの方が
利便性が高く安く使えるという判断から、このようにしました。

新しいスマートフォン本体を買うことになるので、
「その分の出費は?」聞かれると痛いところなのですが、
キャリアで使い続けた場合の月額費用との差額2年分で
ペイできるでしょ!ということで納得しています。

LEAVE A COMMENT

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top