でじたるフラッパー

[略称:でじフラ] スマートフォンなどデジタル製品から生活用品・自動車まで、様々なおすすめ情報をご紹介

ハマるIPv6での高速化!ドコモ光に変えた理由(ワケ)と失敗談(業者選定編)

ハマるIPv6での高速化!ドコモ光に変えた理由(ワケ)と失敗談(業者選定編)

ネット回線をフレッツ光から今流行りのコラボ回線に変えました。

これまで使用していたプロバイダーのOCNからも頻繁に
コラボ回線への移行を促進する電話が来ており、
固定費の圧縮をメインに考えて検討していました。

結果として選んだのは「ドコモ光」です。

この選択は当時の調査不足と技術面の知識不足により、
後に茨の道となりました。
なので何回かに分けてお伝えしたいと思います。

一回目は失敗談は無く業者選定編です。

スポンサーリンク

【選定条件】IPv6による混雑回避で通信の高速化と現在利用環境の維持

IPv4混雑のバイパスが可能な「DS-Lite」又は「v6プラス」を
使用することが前提で検討をしています。

何故なら使っていたOCNの夜間速度が20Mbps以下と
速度の遅さが気になるときがしばしばあって、
ブログの更新も一苦労で我慢が出来ないレベルだったからです。

その改善方法として、
激遅いと評判の光コラボでもIPv6へのバイパス技術を使うと
夜間でも200Mpbs出るという話。
では費用面を考えても現在の毎月5100円程度(集合住宅向け)の
利用料も下げられるということで検討しています。

移行後に実現したい環境は以下です。

  1. 料金プランは集合住宅6戸程度向け
  2. 月額料金は5000円以下かつできるだけ下げたい
  3. IPv6 over IPv4通信(DS-Lite or v6プラス)
  4. VPNサーバーの利用(IPv4 PPPoEとの併存)
  5. Synology NASの外部アクセス
  6. ネットワーク機器はレンタル必須以外は自前で用意する

回線は1~3番まで、
ルーターなどのネットワーク設定で4~5番は実現する
技術的な話(IPv6IPoEとIPv4PPPoEの同時利用)になります。

こんな考えでサービスを比較して選びました。

ドコモ光にした理由(ワケ)「気に入ったのは…値段だ。」

ドコモ光のサービス面については
他のブログで十分に説明されているので他に譲るとします。

検討対象はほぼ一騎打ちで「IIJmioひかり」と「ドコモ光+GMOとくとくBB」です。

なおドコモの携帯電話への割引は無いので、
キャリア割引は無し。
IIJmioは利用があるので割引込みでの計算となります。

IIJmioひかりはMVNOの利用実績からも安心かつIPv6のイメージ強し

IIJmioひかりではIPoEオプションを推しており、
光コラボモデルの激遅い状況の改善を強く書いている印象です。

しかし、IPoEオプションは有料オプションで月額800円もかかります。

ドコモ光は契約するプロバイダによりv6プラスが無料

使うなら価格面で有利なAタイプのプロバイダです。
プロバイダはv6プラスが無料で使える「GMOとくとくBB」一択という
ネットのレビューを見て ドコモ光=GMO のような図式で考えました。

v6プラスは無料で基本の回線料金のみ。

費用面でドコモ光が「月額160円」有利

IIJmioひかりは割引ありで、ドコモ光は割引なしの比較です。

基本料金 IPv6オプション 割引など 合計
IIJmioひかり 3960円 800円 -600円 4160円
ドコモ光 4000円 無料 なし 4000円

割引があったとしてもオプション分でIIJmioが高いという結果に。

固定費圧縮の観点から無視できずドコモ光を選択することになりました。

注意点としてはドコモ光もベストプラスなわけではなく
v6プラスを無償提供しているプロバイダの
光コラボ契約を直ですればもう数十円安く契約できる可能性はあります。

ドコモ光の数十円割高の価値はプロバイダ選択の幅にアリ

ドコモ光の利点は複数のプロバイダから選択できて、切り替えられることです。

契約時に以下のプロバイダから自由に選べて
プロバイダの変更は事務手数料3000円(税抜)でいつでも可能です。


なお、実際にプロバイダを切り替える場合は、
ドコモ総合窓口の151に電話で切り替えられます。
受付後最短で10日程度で切り替えられます。

プロバイダ独自のオプションなどに入っていないことが前提ですが、
プロバイダの解約違約金や、利用料二重払いは同じ月内でも発生しません。

これを利点というのは、
コラボ先プロバイダに不満が出た場合簡単には変更できないからです。

光コラボの転用は一回まで。再転用(光コラボ同士の乗り換え)ができない

光コラボを契約するときに気を付けないといけないのは、
光回線の転用はフレッツ光→光コラボ(卸し)の一回しかできないことです。

これはNTT東西と光コラボ先業者の顧客・回線情報連携の問題で、
光コラボ先業者管理に顧客・回線情報を移管した後は、
NTT東西や他のコラボ業者へ再度移管する方法がないことに起因しています。
なので、コラボ業者を変更するには「一回解約して新規契約」する必要が出てきます。

一回解約して新規契約には深刻な問題が一部の方に発生します。

  • 解約違約金の発生
  • ひかり電話を契約している場合”電話番号の抹消”

ひかり電話を契約している場合、
なので何も考えずコラボ業者を変更しようとすると
固定電話の番号が解約なので引き継げません。

プロバイダに愛想が尽きた場合このような問題で、
動けない事態が発生しかねません。

固定電話の番号はアナログ電話に変更することで引継ぎは可能

余談とはなりますが、
一回解約から新規契約すると電話番号が変わってしまうと嘆くことはありません。
ひと手間?ふた手間?かければ番号は移行できます。

アナログ電話に変更すれば番号ポータビリティーできます。

手順としては、
コラボ光解約前にアナログ電話契約→コラボ光解約
→新コラボorフレッツ光契約時にアナログ電話から番号ポータビリティー
となります。

問題としてはその分費用が掛かるということです。

総合的に見てドコモ光(GMOとくとくBB)が利便性と価格が良いと判断

月々の固定費は少しでも安くすることにこだわっていたこともあり、
費用面からみてv6プラスで混雑回避できるし、
GMOとくとくBBはネットで「IPv6するならGMOしかない!」くらいにイチ押し
だったので、ドコモ光+GMOとくとくBBを選択しました。

ドコモ光という選択自体は悪いものではなかったのですが、
IPv6通信を利用するにあたって、
様々な問題と無駄な投資が増えていったのがこの後です。

自分の下調べ不足などが原因とは言え、
一体何年ランニングさせたら投資した金額回収できるのか…。



IPv6IPoEやv6プラス関連検討中でこの記事を読まれた方々へ

これを読んだ方は是非次以降の記事も読んで頂きたいと思います。
ルーター選定やプロバイダ選択で悩んでいる人も同様です。

罠をしっかり理解していないと私の様にハマってしまいます。
ご注意ください。

LEAVE A COMMENT

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


Return Top