0Xperia1 ii XQ-AT42にAndroid12バージョンアップが来た2022年7月21日正直もうアップデートは無いと思っていた、Xperia1 ii XQ-AT42ですが、本日(2022/7/21)にAndroid12へのバージョンアップのお知らせが着信しました。 現在がXperia1 ivなので2世代前だいたい3年前の機種で...
0AE86 メーターLED交換 ぶーぶーマテリアルT10 ポジション球利用2025年4月15日おそらく10年以上前に導入したと思われるメーター用LEDが最近暗いような気がするとかたまに点灯してなくてパッと点灯するのように微妙に調子が悪かったのですがとうとう点灯しなくなりました。 いつもは水温計の部分だったのですが、メーターど真ん中は...
0Panasonic 縦型全自動洗濯機 7.0kg NA-FA70H6 分解洗浄2021年2月21日2018年製 Panasonic 縦型全自動洗濯機 7.0kgNA-FA70の分解洗浄です。 過炭酸ナトリウムでの洗浄後なのでそこまで汚れてはいませんが、分解してお風呂のカビ取り漂白剤(塩素系)で徹底洗浄します。 分解前に注意 分解して破損...
0戸越銀座で買える柏餅ランキング2021年5月5日この時期の季節ものかつ縁起物の「柏餅」。 戸越銀座の和菓子屋さん3店舗で買って食べ比べしてみましたので、勝手ながらランキング評価してみたいと思います。 購入したお店は、つづみ団子 戸越銀座店亀屋万年堂 戸越銀座店青柳です。 個人の味覚での独...
タブレット0Surface pro3購入レビュー 第三回「ノートPCと重さで比べて満足感が薄い」今回は個人的意見の回です。独断と偏見が入っていますのでご注意ください。 Surface pro3を購入した理由はノートPCのリプレイスです。 流石に5年使用したので性能的に限界も感じつつ、 起動がSSDなのに遅い(BIOSのPOSTで止まる)など、 利用中の落下などの影響と経年劣化が来ているからです。 旧...
タブレット0Surface Pro3購入レビュー 第二回「Surface pro3の為にアクセサリ数点買いました。」オールインワンを謳われているSurface pro3ですが、 私の使い方だとどうしても足りない部分があります。 有線LAN VGA端子(D-Sub15) この二点が足りていません。 あとタッチパネルなので当然ながらいつもの液晶保護フィルムです。 ノートパソコンというとアンチグレアなのでいつものアンチグレフィルム探しです...
タブレット0Surface Pro3購入レビュー 第一回「開封の儀と重量測定」モバイルのノートのリプレイスにSurface Pro3を購入したので、 今更ながら数回に分けて個人的主観に基づいた観点からレビューをしていきたいと思います。
docomo0ドコモ SO-02F XPERIA Z1fをAndroid4.4.2へアップデート少し前からですが、SO-02F SO-01F XPERIA Z1 Z1f向けに、 Android4.4 KitKatのアップデートが配信されています。 今回自分のメイン端末であるSO-02Fにアップデートを行ったので、 使用感含めて書いてみようと思います。 Android4.4.2での変更点 Android 4.4.2...
MVNO0ヨドバシカメラがワイヤレスゲートのMVNOを発表WIRELESS GATEと言えば国内のWi-Fiスポット運営会社ですが、 ヨドバシカメラと提携してドコモMVNOとしてLTEのサービスを発表しました。 Wi-Fiスポット運営会社のMVNOだけあって、 どのプランにも標準でWi-Fiスポットが無料で付いてきます。 Wi2 300がBIC SIM(IIJmio)の付帯と...
MVNO0ビッグローブが「BIGLOBEスマホ」としてほぼスマホを一新 新端末はシャープ製SH90Bビッグローブがほぼスマホではなくスマホとして音声通話とLTEが使える「BIGLOBEスマホ」を発売しました。 イオンにも回線を提供し「イオンスマホ」としても店頭販売されていますが、 こちらはSH90Bではなく別端末となっているので注意して下さい。 このサービスの特徴は国産スマホのシャープ製SH90Bを使用している事です...
MVNO0ヨドバシカメラが格安スマホへ参入ヨドバシカメラも人気の格安スマホへ参入を発表しました。 イオンから始まりビックカメラも参入しましたがついにヨドバシカメラもとなり、 家電量販店での格安スマホ販売が本格化して面白くなってきました。 セットとしては最近よくある「Covia CP-F03A」などと 日本通信のスマホ電話SIMフリーデータの組み合わせです。 特...
au0au新料金プラン 「カケホとデジラ」ずいぶん前の話ですが、au新プランが発表されたので一応纏めます。 基本料が3社横並びということで取り上げる気が薄れていましたが最後の一社なので一応。 基本料はおなじみ 4G LTEスマートフォン:2700円 auケータイと3Gスマートフォン:2200円 また、パケットプランが4G LTEがメインで、 auケータイや3G...
IIJmio0IIJ みおふぉんが音声プラン料金を300円値下げIIJmioの音声通話機能付帯SIMみおふぉんの月額利用料金が300円割引になる 「みおふぉん夏割!ご愛顧感謝キャンペーン」が2014年7月1日(火)~9月30日(火)の期間で行われます。 またIIJでは恒例のキャンペーン終了後にはそのままキャンペーン価格が定価となるようです。 IIJmio...
IIJmio0IIJmioクーポンカード販売開始で割安に高速通信が追加チャージ可能にIIJが高速通信用データ量をチャージできる 「IIJmioクーポンカード」の販売を2014年6月17日から開始しました。 これにより、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」と「IIJmioプリペイドパック」 を利用しているユーザーは従来よりも格安に高速通信データ量をチャージする事が出来るようになりました...