0WD Blue WDS500G2B0A 3D-TLC NAND 500GB 簡易...2019年7月14日知人のノートPCのOS不具合を直すことになったのでついでに HDDをSSDに換装して速度アップを図ってみることにしました。 今回購入したのは価格と信頼性を重視して、 WD Blue 3D TLCの500GBにしました。 速度は10年前のPC...
0AE86のワイパー交換2018年4月22日特になんということもないワイパーの交換なのですが、 1年とか定期的に変えているわけではなく、 次購入するときに毎回サイズを忘れているので備忘録的に。 古い車過ぎて、店頭の適合表からは既に消えていて探すのに一苦労なんですよね。 PIAA 超強...
0Panaracer(パナレーサー) NEW楽々ポンプ BFP-PSAR1が本当に...2018年6月6日今まで使っていた足踏み式の自転車用空気入れが壊れたので、 Panaracer製の空気入れを購入したら、 驚くほど楽々空気が入って、これはすごい!と思いました。 最近の空気入れって昔と違うんだと感じたので、 購入品のレビューと購入時の注意点を...
パソコン0Intel SSD7 760p SERIES 1TBもともとはWestanDigitalのBlackのM.2を購入する予定でしたが、 GW特価ということでこのIntel SSD7が出ていたので、 ついこっちに変更してしまいました。 Intel SSD7 760p SERIES 1TB Model SSDPEKKW010T8 用途としては仮想マシンと仮想HDDを格納する場...
パソコン0NVMe Samsung 970 EVO Plus 250GB レビューメインで使用するマシンのM.2にSamsung 970 EVO Plus 250GBを採用してみたので、 パッケージと速度を確認してみたいと思います。 以前にNVMeSSD Samsung 950pro 256GB購入レビュー を書いているので、3年位前の製品との比較は旧記事を見てみてください。 最新の製品はどこまで向...
パソコン0noctua ケースファン NF-A12x25 PWM / NF-A14 PWMCPUファンをnoctuaにしたことから、 ケースファンもnoctuaに変更することにしました。 これまで使っていたAINEXのOmega Typhoonからの変更です。 noctua NF-A12x25 PWM NF-A12x25のシリーズ(とうかnotucua)は回転制御の可否や方式によって、 何種類か出ているので...
パソコン0本当によく冷える noctua NH-U12ACorei9に取り付けるCPUクーラーは何にしようかと悩みました。 サイズの無限5や忍者が最初は候補でしたが、 Twitterで知人からnotcuaをお勧めされて、 初めて使ってみることにしました。 noctua NH-U12A noctuaの高性能なファンが2機もついており、 こだわった設計かつヒートパイプも増量され...
パソコン3PC環境更改 Corei9 9900K導入 MBはGIGABYTE Z390 DESIGNAR今回は個人の備忘録的記事ですので、 興味のない方はスルーしていただければと思います。 Corei7 960で組んでいたセカンドPCがとうとう壊れました。 10年程度そこそこの頻度で稼働していて、 途中でメモリの増強などいろいろとしてここまで使っていました。 頻度は高くないもののないと困るものでしたので、 これまで使用し...
パソコン2カスペルスキー セキュリティ プレミアライセンス版を20%OFFの割引で更新をしましたPCの台数がかなりあるので、 前回の更新からカスペルスキー セキュリティのプレミアライセンス版を購入しています。 今回早いもので3年が経過して有効期限切れの警告が出たので、 再度プレミアライセンス版の更新を行いました。 カスペルスキー セキュリティ プレミアライセンス版とは カスペルスキー セキュリティ プレミアライセ...
パソコン0Crucial SSD MX500 500GBのベンチマークとファームアップ知人から新品購入して未使用のCrucial MX500 500GBのファームアップを頼まれたので、 ベンチマークも取らせてもらい、ファームアップを試してみました。 公式ホームページではファームウエア一覧には記載は無いのですが、 調べてみるとファームウエアは6月と直近10月頭に出ているような話も見かけます。 パッケージと...
パソコン0Samsung860EVOベンチマークこれも自分で使うわけではないのですが、 触る機会があったのでベンチマークをしてみました。 V-NAND SSDということで長期保証5年がポイントです。 黒基調の高級感あるパッケージ 黒にオレンジが特徴のSamsungSSDです。 結構裏面は文字が書かれています。 メーカーの国内生産かと思いきや中国製のようです。 SSD...
パソコン0IntelSSD5を触る機会があったのでベンチマーク自分が使うわけではないのですが、 IntelSSD5に触れる機会があったのでベンチマークを取ってみました。 パッケージは最近のインテル風 CPUのパッケージと似た感じで高級感ちょっぴりという感じです。 開封対策の封印がされています。 ファームウエアは「LHF002C」の記載です。 しかし中身はなんか茶箱っぽくて安っぽい...
パソコン3Colorful SSD SL300 160GB購入レビューこれもまた換装用のSSDとして購入しました。 換装先は古いPCなのでSATA2だったりとして本来の性能は出ませんが、 メインマシンで一度ベンチマークしてみたので結果を掲載します。 Colorful SSD SL300 160GB 秋葉原のBuy moreにて購入しました。 intelの3D TLC NANDを使用してい...